
雨漏りを根本から解消し、安心して暮らせる屋根へ

雨漏りを根本から解消し、安心して暮らせる屋根へ
雨漏りが発生しているとご相談いただき、施工前に調査を行ったところ、屋根全体に色褪せやコーキングの劣化が見られ、雨漏りの主な原因は捨て水切り板金が施工されていないことによるものでした。
そこで、高耐久の平板陶器瓦への葺き替えとともに、破風板金巻きや雨樋補修をご提案。
今回使用した栄四郎瓦「プラウドプレイン」は、三重構造の水返しにより雨水の侵入をしっかり防ぐため、雨の日も安心です。さらに、土を使わない施工で屋根を軽量化し、耐震性も向上。下地から丁寧に葺き替えることで、美しさと高耐候性を兼ね備えた住まいになりました。
お客様からのご要望
雨漏りが発生していたため屋根の葺き替えを検討していましたが、他社で見積もりを取ったところ、金額が高すぎたことや工事内容に不安がありました。
そんな中、知り合いから屋根のキラさんをご紹介いただき、屋根のリフォームをお願いすることに決めました。
屋根のキラからのご提案
「セメント瓦は一度もメンテナンスを行っていない」とのことでした。実際に状況を確認したところ、屋根には色褪せや劣化が見られ、各所のコーキングも傷んでおり、雨漏りも発生していました。雨漏りの主な原因は、本来必要とされる捨て水切り板金が設置されていない箇所があったため、雨水が浸入しやすい施工となっていたためです。
今回は、水切り板金の設置のほか、耐久性の高い平板陶器瓦への葺き替えをご提案。
また、既設の下地材がバラ板だったため、その上に構造用合板(コンパネ)を重ね張りする「増し張り工法」もあわせてご提案いたしました。さらに、目視および触診による診断を行ったところ、破風サイディングの状態が非常に悪かったため、破風板金巻きも追加でご提案し、一部破損していた雨樋については補修を行い、住まい全体の防水性を高められるよう対応いたします。
施工箇所 | 屋根・雨樋 |
---|---|
施工内容 | 屋根葺き替え(セメント瓦→平板陶器)・雨樋補修・破風板金巻き |
工期 | 11日 |
施工費用 | 3,238,000円(税込) |
築年数 | 20年 |
使用商材・建材 | 屋根:プラウドプレイン(栄四郎瓦) 他副資材:竪樋(パナソニック)・ガルバリウム鋼板 他 |
目視・触診による診断
屋根のキラでは、屋根の状態を正確に把握するため、見積もりを出す代表尾崎が施工前に目視・触診による診断を行います。上ってみなければわからない屋根だからこそ直接確認し、お客様に本当に必要な工事のみをご提案させていただきます。