[電話受付]8:00~18:00 [定休日]日曜日

WORKS

西尾市 M様邸 屋根瓦(棟部・ケラバ部)補強工事 事例

西尾市 吉良町 幡豆 一色町 西三河 蒲郡市 岡崎市 安城市 碧南市 高浜市 屋根 瓦 修理 葺き替え 漆喰 雨漏り 板金 雨樋 外壁 外装リフォーム カラーベスト 塗装 カバー工法 太陽光発電 鳥害対策 鳩対策 蓄電池 太陽光パネル 撤去屋根瓦が落ちそうになっていたので修理をしてもらいたい。屋根点検もして修理が必要な箇所があればお願いしたい。(M様より)
屋根 瓦 棟瓦 袖瓦 ケラバ瓦 修理 葺き替え やり替え 平板瓦
事例

 施工事例データ

施工箇所●●
施工内容●●
工事期間3日
工事費用452,000円(税込)
使用商材瓦(クレスト・岩福).ステンレス棟金具.樹脂木.シルガード(馬場商店).平板板金.コーキング 他
築年数31年

吉良町 幡豆 一色町 西三河 蒲郡市 岡崎市 安城市 碧南市 高浜市 屋根 瓦 修理 葺き替え 漆喰 雨漏り 板金 雨樋 外壁 外装リフォーム カラーベスト 塗装 カバー工法 太陽光発電 鳥害対策 鳩対策 蓄電池 太陽光パネル 撤去 西尾市

ご提案内容袖瓦(ケラバ)を固定している釘が効いていなく落ちそうになっていましたので、全てステンレスビスにて固定をし、棟の漆喰が劣化していたので棟のやり替え(木下地・棟金具交換)や下屋根の漆喰補修をご提案させて頂きました。
施工前はこちら

屋根 瓦 棟 漆喰 劣化 一部 剥がれ 雨漏り瓦 屋根 棟止まり 漆喰 劣化 剥がれ 雨漏り袖瓦 棟瓦 取り合い 雨仕舞 施工方法 悪い 屋根 瓦 雨漏り
棟の漆喰が劣化して一部剥がれてしまっています。棟止まり部の漆喰が劣化して剥がれてしまっています。袖瓦と棟瓦の取合い部の雨仕舞(施工方法)が悪いです。
屋根 袖瓦 ケラバ瓦 固定 釘 完全 浮いている 落ちそう 落下壁際 屋根 漆喰 劣化 剥がれ 瓦
袖瓦(ケラバ)を固定している釘が完全に浮いてしまっており、瓦が落ちそうになっています。壁際の漆喰が劣化して剝がれてしまっています。

施工中の様子

棟瓦 一旦 外し 脱着 既設 漆喰 土 屋根 瓦棟 下地 屋根 瓦 撤去 棟金具 錆び 交換ステンレス 棟金具 棟瓦 腐らない 樹脂木 下地 取付 屋根 瓦
棟瓦を一旦外し、既設漆喰・土を撤去中です。棟下地を撤去し、下地を支えていた棟金具が錆びてしまっていたので交換を行います。ステンレス棟金具を取付をし、腐らない樹脂木下地を取付ました。
袖瓦 ケラバ瓦 瓦 棟瓦 取り合い部 施工中 屋根既設 屋根 瓦 漆喰 撤去 新たに 耐久性 防水性 高い 漆喰 なんばん漆喰 シルガード 防水 施工袖瓦 破風上 雨水 流れる 屋根 野地 流れない 雨漏り 捨水切 板金 取付 屋根
袖瓦と棟瓦取合い部の施工中です。既設漆喰を撤去し、新たに耐久性・防水性が高い漆喰にて防水施工を行いました。袖瓦側(破風上)から雨水が流れてくるので、屋根野地の中に雨水が流れないように捨水切板金を取付ました。
袖瓦 一旦 外し 脱着 雨水 鳥 雀 隙間 入らない 防水 シーラー 取付 屋根 瓦
袖瓦を一旦外し、雨水や鳥が隙間に入らないように防水シーラーを取付ました。

施工が完了しました

屋根 棟 瓦 やり替え 工事 完了 棟止まり部 板金 加工 雨仕舞 良くなる 雨漏り棟瓦 屋根 釘留め ビス留め 変更 飛散 無い 恐れ 強度 増す
棟のやり替え工事が完了しました。棟止まり部は板金にて加工をし雨仕舞が良くなりました。棟瓦は釘留めからビス留めに変更をしました。これで棟瓦の飛散の恐れが無くなり、強度が増しました。
棟止まり部 屋根 仕上げ 漆喰 板金 蓋 雨仕舞 耐久性 良くなる 屋根 瓦 箇所 雨漏り しやすい 対策 完璧 施工 修理 補修
棟止まり部の仕上げは漆喰ではなく、板金で蓋をし雨仕舞や耐久性が良くなりました。この箇所は雨漏りしやすいが、雨漏り対策が完璧に施工を行いました。
袖瓦 ケラバ瓦 ステンレスビス 屋根 瓦 落ちない下屋根 下屋 漆喰 やり替え 屋根 瓦 完了
袖瓦(ケラバ)をステンレスビスにて固定を行いました。これで瓦が落ちることはなくなりました。下屋根の漆喰やり替えが完了しました。
漆喰 塗り替え やり替え 屋根 瓦 防水性 美観 良い
漆喰を塗り替え、防水性はもちろんのこと美観も良くなりました。
CUSTOMER REVIEWS

施工されたお客様の声を見る