[電話受付]8:00~18:00 [定休日]日曜日

WORKS

西尾市 M様邸 屋根瓦修理・谷樋板金交換工事 事例

西尾市 吉良町 幡豆 一色 屋根 瓦 板金 修理 葺き替え 漆喰 太陽光パネル 鳩対策 塗装 雨樋近所の人から屋根瓦が浮いていると教えてもらい、一度屋根の点検をしてほしい。(M様より)
屋根 瓦 修理 谷樋板金 銅板 交換
事例

 施工事例データ

施工箇所屋根
施工内容屋根瓦修理・谷樋板金交換
工事期間2日
工事費用100,000円(税込)
使用商材谷樋板金(ステンレス).コーキング.銅線 他
築年数約40年

吉良町 幡豆 一色 屋根 瓦 板金 修理 葺き替え 漆喰 太陽光パネル 鳩対策 塗装 雨樋 西尾市

ご提案内容屋根の点検をしたところ、桟瓦の浮きとズレがあった為、ラバーロック工法(コーキング)のご提案と、谷樋板金(銅板)に穴が開いていたのでステンレス製の谷樋板金へ交換、他に棟を固定している銅線に緩みが見られたので、銅線の締め直しをご提案させて頂きました。
施工前はこちら

施工前 谷樋板金 廻り 様子 屋根施工前 屋根 谷樋板金 銅板 雨漏り 原因棟 固定 銅線 緩む
施工前の谷樋板金廻りの様子です。谷樋板金(銅板)に穴が開いています。雨漏りの原因となります。棟を固定している銅線が緩んでいます。

施工中の様子

既設 谷樋板金 銅板 捲り 廻り 瓦 脱着屋根 既設 谷樋板金 穴 数ヶ所 開いているステンレス 谷樋 板金 取付中
既設の谷樋板金(銅板)を捲りました。廻りの瓦も脱着します。既設の谷樋板金です。穴が数ヶ所開いています。ステンレスの谷樋板金を取付中です。
谷樋板金 廻り 瓦 復旧中 葺き土 防水性 耐久性 強い なんばん漆喰 シルガード 使用屋根 谷樋板金 廻り 棟 復旧 同時 緩み 銅線 締め直し
谷樋板金廻りの瓦を復旧中です。葺き土は、防水性・耐久性が強いなんばん漆喰(シルガード)を使用しています。谷樋板金廻りの棟を復旧しています。同時に緩んでいた銅線を締め直しています。

施工が完了しました

ステンレス 谷樋板金 交換 棟止まり部 平板板金 蓋 施工棟 銅線 締め直し 屋根 瓦
谷樋板金をステンレス製に交換をしました。棟止まり部は平板板金にて蓋をしました。棟の銅線を締め直しました。
屋根 瓦 棟 鬼巻き コーキング 施工完了棟 伏間瓦 コーキング 棟止まり部 コーキング 施工
鬼巻きのコーキング施工完了です。棟の伏間瓦のコーキングと、棟取り合い部のコーキングを施工しました。
桟瓦 ラバーロック工法 施工 瓦 山部分 コーキング 留め付け
桟瓦をラバーロック工法にて施工をしました。瓦の山部分をコーキングにて留め付けています。
CUSTOMER REVIEWS

施工されたお客様の声を見る