[電話受付]8:00~18:00 [定休日]日曜日

WORKS

西尾市 T様邸 屋根瓦修理・板金カバー工法・塗装工事 他 事例

西尾市 吉良町 幡豆 一色 屋根 瓦 修理 葺き替え 板金 塗装 漆喰 太陽光発電 鳩対策 外装リフォームスレート屋根や軒天や外壁のトタンがだいぶ劣化していて外装のリフォームがしたい。(T様より)
屋根 瓦 修理 漆喰 塗り替え スレート屋根 板金カバー工法 塗装工事 外装リフォーム 
事例

 施工事例データ

施工箇所屋根・外壁
施工内容塗装工事・スレート板金カバー・軒天板金張り・庇板金張り替え・破風板金巻き・瓦修理・漆喰工事・足場工事
工事期間17日
工事費用2,700,000円(税込)
使用商材塗料(クリーンマイルドSI・水性セラミシリコン).ガルバニウム鋼板.漆喰(城カベ).瓦(鶴弥) 他
築年数*年

吉良町 幡豆 一色 屋根 瓦 修理 葺き替え 板金 塗装 漆喰 太陽光発電 鳩対策 外装リフォーム 西尾市

ご提案内容外壁は塗装工事、劣化している屋根スレートは板金にてカバー工法、劣化している瓦棒(板金)は立平板金にて葺き替え、軒天は板金張り、漆喰は塗り替え等をご提案させて頂きました。
施工前はこちら

施工前 外壁 様子 塗装 劣化 屋根外壁 様子 塗装 劣化 屋根 施工前施工前 様子 塗装 劣化 屋根 外装リフォーム
施工前の外壁の様子です。施工前の外壁の様子です。施工前の外壁の様子です。
施工前 軒天 様子 平板板金 雑 張り軒天 平板板金 張っていない 劣化 破風 劣化施工前 外壁 様子
施工前の軒天の様子です。平板板金が雑に張ってありました。軒天、平板板金も張っていなく劣化していました。破風も劣化がみられます。施工前の外壁の様子です。
施工前 スレート屋根 様子 劣化 アスベスト入り スレート錆びている 瓦棒 板金 下地 劣化 みられる屋根 瓦 棟 漆喰 剥がれ
施工前のスレート屋根の様子です、かなり劣化しています。アスベスト入りのスレートです。錆びてしまっている瓦棒(板金)です。下地の劣化もみられます。棟の漆喰が剥がれてしまっています。
屋根 瓦 壁止まり部 漆喰 劣化鬼巻き 漆喰 無くなる
屋根の壁止まり部の漆喰が劣化いています。鬼巻きの漆喰が無くなってしまっています。

施工中の様子

塗装工事 高圧洗浄後 下地シーラー 塗り塗装工事 仕上げ塗料 2回 塗り仕上げ塗料 2回 塗り 塗装工事
(塗装工事)高圧洗浄後、下地シーラーを塗っています。(塗装工事)仕上げ塗料を2回塗っています。(塗装工事)仕上げ塗料を2回塗っています。
塗装工事 雨戸 ケレン 下地シーラー 仕上げ 2回塗り既設 サッシ廻り 窓枠 木 劣化 樹脂木 取替えスレート屋根 板金 カバー
(塗装工事)雨戸はケレン→下地シーラー(さび止め含む)→仕上げ2回塗りをしています。既設サッシ廻りの窓枠の木が劣化していた為、樹脂木へと取替えをしました。スレート屋根を板金にてカバーをしています。
既設 瓦棒 板金 捲り 下地 張替え下地 補修 完了 屋根防水ルーフィング 貼り 立平板金 張り
既設瓦棒(板金)を捲り、下地を張替えています。下地補修が完了しました。防水ルーフィングを貼り、立平板金を張っていきます。

施工が完了しました

全て 工事完了 外観 キレイ 塗装 屋根 修理 漆喰 板金工事工事完了 外観 キレイ 塗装 屋根 修理 漆喰 板金工事
全ての工事が完了しました。外観がとてもキレイになりました。全ての工事が完了しました。外観がとてもキレイになりました。
外観 キレイ 塗装 屋根 修理 漆喰 板金工事 工事完了外装リフォーム 塗装 工事完了
全ての工事が完了しました。外観がとてもキレイになりました。全ての工事が完了しました。外観がとてもキレイになりました。
破風 板金 巻き軒天 板金 張り 雨樋 一部 取替え
破風を板金にて巻きました。軒天を板金にて張りました。雨樋も一部取替えをしました。
既設 瓦棒 板金 箇所 立平板金 葺き替えサッシ廻り 窓枠 樹脂木 取替え 塗装 仕上げ
既設瓦棒(板金)の箇所は立平板金にて葺き替えをしました。サッシ廻りの窓枠を樹脂木に取替えをし、塗装にて仕上げをしました。
屋根 瓦 棟 漆喰 塗り替え屋根 壁止まり部 板金 カバー 雨仕舞 良い
棟漆喰の塗り替えをしました。屋根の壁止まり部は板金にてカバーをし、雨仕舞が良くなりました。
鬼巻き 防水性 耐久性 強い コーキング 施工棟 縛っていた 銅線 緩み 締め直し 棟瓦 飛びにくい
鬼巻きは防水性・耐久性が強いコーキングにて施工をしました。棟を縛っていた銅線が緩んでいた為、銅線を締め直しをしました。これで棟瓦は飛びにくくなります。