[電話受付]8:00~18:00 [定休日]日曜日

WORKS

西尾市 O様邸 谷樋板金取替え・屋根瓦補修工事 事例

蒲郡市 西尾市 吉良町 一色町 幡豆 屋根 瓦 修理 葺き替え 板金 樋 漆喰 太陽光パネル 鳩対策雨漏りが酷く、折込チラシでキラ尾創さんを知り、屋根の点検と見積りを依頼しました。(O様より)
屋根 谷樋板金 銅板 取替え ステンレス製 棟 伏間瓦 ズレ 修理
事例

 施工事例データ

施工箇所屋根
施工内容谷樋板金取替え・伏間瓦修理
工事期間1日
工事費用157,000円(税込)
使用商材ステンレス谷樋板金・コーキング等
築年数*年

西尾市 吉良町 一色町 幡豆 屋根 瓦 修理 葺き替え 板金 樋 漆喰 太陽光パネル 鳩対策 蒲郡市

ご提案内容雨漏りしている箇所の上の屋根を点検して見ると、谷樋板金(銅板)に数ヶ所穴が開いており、雨漏りの原因は一目瞭然でした。谷樋板金をステンレス製に取替えと、棟の伏間瓦がズレていたのでそちらの補修工事もご提案をさせて頂きました。
施工前はこちら

施工前 屋根 谷樋板金 銅板 様子屋根 施工前 谷樋板金 銅板 V谷谷樋板金 銅板 穴 雨水 よく当たる箇所 穴が開く 酸性雨 原因
施工前の谷樋板金(銅板)の様子です。谷樋板金はV谷となっています。谷樋板金(銅板)の穴です。雨水がよく当たる箇所に穴が開いています。酸性雨が原因です。
屋根 棟止まり部 漆喰 剥がれ 棟土 水 吸っている コケ生える棟 伏間瓦 ズレ 落ちそう屋根 棟 伏間瓦 全体的 ズレ 銅線 全体的 緩み
棟止まり部の漆喰が剥がれてしまっています。棟の土は水を吸ってコケが生えていました。棟の伏間瓦がズレて落ちそうになっています。棟の伏間瓦が全体的にズレています。銅線も全体的に緩んでしまっています。
室内 天井 雨漏り 原因 シミ雨漏り 原因 室内 天井 シミ
室内の天井が雨漏りが原因でシミになってしまっています。室内の天井が雨漏りが原因でシミになってしまっています。

施工中の様子

施工中 既設 谷樋板金 銅板 撤去ステンレス製 谷樋板金 取付お値打ち 工事 在庫 谷樋板金 ステンレス 一部 使用
既設の谷樋板金(銅板)を撤去しました。ステンレス製の谷樋板金を取り付けました。少しでもお値打ちに工事を行う為に在庫で残っていました谷樋板金(ステンレス)を一部使用しました。
屋根 谷樋板金 取替え後 廻り瓦 なんばん漆喰(シルガード) 使用 葺き戻し棟の一部 なんばん漆喰(シルガード) 使用 復旧なんばん漆喰(シルガード) 既設 使用 葺き土 頑丈 耐久性 耐水性 優れる
谷樋板金を取替え後、廻りの瓦をなんばん漆喰(漆喰)を使用して葺き戻しています。棟の一部も解体していた為、なんばん漆喰(シルガード)を使用して復旧しています。なんばん漆喰(シルガード)は既設で使用していた葺き土よりも頑丈で、耐久性・耐水性共に優れています。

施工が完了しました

施工完了 屋根 谷樋板金 ステンレス 取替え 雨漏り 心配無くなる棟止まり部 板金 蓋 防水 漆喰 剥がれやすい
施工が完了しました。ステンレス製の谷樋板金に取り換えて、雨漏りの心配も無くなりました。棟止まり部は、板金にて蓋をして防水をしました。漆喰は剥がれやすいのでこちらの工法のが有効です。
棟 伏間瓦 ズレ 調整 コーキング留め 銅線増し締め
棟の伏間瓦のズレも調整をして、コーキング留め・銅線増し締めを行いました。