[電話受付]8:00~18:00 [定休日]日曜日

WORKS

豊田市 S様邸 棟瓦築替え工事 事例

豊田市 西尾市 吉良町 幡豆 一色町 屋根 瓦 修理 葺き替え 板金 樋 漆喰 カラーベスト 塗装 カバー工法 太陽光発電 鳩対策 ポリカ波板下から屋根を見ると棟瓦が落ちそうになっていたので、修理の見積りと屋根上の点検をお願いしたいとご要望がありました。(S様より)
屋根 瓦 棟築替え工事 完了 豊田市
事例

 施工事例データ

施工箇所屋根
施工内容棟築替え工事・瓦差し替え工事
工事期間1日
工事費用190,000円(税込)
使用商材ローマンSS40(栄四郎瓦).シルガード(馬場商店)ステン棟金具(スワロー工業)
築年数*年

西尾市 吉良町 幡豆 一色町 屋根 瓦 修理 葺き替え 板金 樋 漆喰 カラーベスト 塗装 カバー工法 太陽光発電 鳩対策 ポリカ波板 豊田市

ご提案内容屋根に上がり点検をしたところ、棟止瓦を留めてある銅線が切れており落ちそうになっていました。棟の漆喰も全体的に劣化しており、一部流れ落ちていました。他には桟瓦の割れが数枚ありました。
棟瓦を一旦外し、銅線にて固定していたものをステンレス棟金具を使用し、樹脂木を取り付け、なんばん漆喰(シルガード)を塗り、棟瓦を乗せステンレスビスにて固定という施工をご提案させて頂きました。割れていた桟瓦の差し替えも同時にご提案をさせて頂きました。
施工前はこちら

施工前様子 屋根 棟瓦 応急処置後写真 棟止まり瓦 落ちそう屋根 施工前様子 棟瓦 固定銅線 施工棟瓦 施工前様子 屋根 棟土 無くなる
施工前の棟の様子です。応急処置後の写真ですが、棟止りの瓦が落ちそうになっていました。棟の漆喰が劣化しています。棟瓦の固定は銅線にて施工されていました。棟瓦を捲ると、棟の土が無くなってる箇所もありました。
屋根 瓦 桟瓦 数枚 割れ コーキング 応急処置
桟瓦の割れが数枚ありました。コーキングにて応急処置がしてありました。

施工中の様子

施工中 屋根 棟 既設 漆喰及び土 撤去屋根 棟 瓦 施工中 ステンレス棟金具 ビス固定棟瓦 屋根 施工中 棟際 桟瓦 ステンレス釘 固定
既設の漆喰及び土を撤去しました。ステンレス棟金具をビスにて固定をしました。棟際の桟瓦が固定されていなかった為、ステン釘にて固定をしました。
屋根瓦 棟 施工中 ステンレス棟金具 取付後 桟瓦 復旧施工中 棟 屋根瓦 ステンレス棟金具上 樹脂木 ステンレスビス 固定屋根瓦 棟 施工中 既設土 劣化しやすい 今回 防水性・耐久性良い なんばん漆喰(シルガード) 使用
ステンレス棟金具を取り付け後、桟瓦を復旧しました。ステンレス棟金具の上に、樹脂木を乗せステンビスにて固定をしました。今回は、劣化しやすい土は使わずに、防水性・耐久性が良いなんばん漆喰(シルガード)を使用しました。

施工が完了しました

施工完了 屋根 棟瓦 棟築替え工事 完了 漆喰 強度上がり ステンレスビス固定 頑丈棟棟築替え工事完了 屋根 棟瓦 ステンレスビス 固定 台風 強風 強度増し 漆喰部 雨仕舞あがる
棟築替え工事が完了しました。漆喰の強度が上がり、固定もステンレスビスにて固定をしている為、頑丈な棟となりました。ステンレスビスにて固定をしているので、台風などの強風でも耐えれます。漆喰部の雨仕舞も良くなりました。
屋根瓦 棟 既設固定 銅線 穴 雨水侵入防止 コーキング桟瓦 割れ 新しい 瓦 交換 ローマンSS40 特注 栄四郎瓦
銅線を通していた穴は雨水が入らないようにコーキングで埋めました。割れていた桟瓦は新しい瓦へ交換をしました。