[電話受付]8:00~18:00 [定休日]日曜日

WORKS

西尾市 K様邸 太陽光パネル鳩対策工事 事例

西尾市 吉良町 幡豆 一色 屋根 瓦 修理 葺き替え 板金 樋 漆喰 波板ポリカ カラーベスト 塗装 カバー工法 太陽光発電 鳩対策最近、鳩が太陽光パネルの下に巣を作ったり、家に飛来して来るようになり、糞などの被害に困っていて対策をしてほしい。(K様より)
施工完了 太陽光パネル 鳩対策 樹脂製ネット
事例

 施工事例データ

施工箇所屋根(太陽光パネル廻り).ベランダ.玄関上庇
施工内容対策ネット取付.鳩巣撤去.糞清掃
工事期間1日
工事費用168,000円(税込)
使用商材対策ネット(樹脂製).コーキング
築年数約5年

吉良町 幡豆 一色 屋根 瓦 修理 葺き替え 板金 樋 漆喰 波板ポリカ カラーベスト 塗装 カバー工法 太陽光発電 鳩対策 西尾市

ご提案内容太陽光パネル下に鳩が入れなくなるように、ネット(樹脂製)を取り付けと、鳩の巣撤去、糞の清掃をご提案させて頂きました。
施工前はこちら

施工前 屋根(瓦)様子 鳩 パネル下 鳩巣鳩 パネル下 太陽光パネルケーブル 押し出し 露出 直射日光 劣化屋根(瓦) 施工前 鳩糞 大量 パネル下 糞
施工前の屋根上の様子です。鳩がいます。パネル下には巣もありました。鳩がパネル下に入り込む事で、太陽光パネルのケーブルを押し出してしまっています。直射日光により劣化してしまいます。施工前の屋根上の様子です。鳩の糞が多く見られます。パネル下にも糞があります。
違う面パネル 鳩巣 無し 糞 少々玄関上 庇 鳩 運ぶ 木の枝 蓄積 詰まり原因
施工前の様子です。こちらのパネルには巣を作っていないく、糞は少なめでしたが、多少の糞が見られます。玄関上の庇に、鳩が運んできたと思われる木の枝がありました。蓄積されると雨樋の詰まりの原因にもなります。

施工中の様子

施工中様子 鳩巣撤去 清掃ネット引掛け部材 専用接着剤 パネル側 瓦側 取付樹脂製ネット 強度増し キラ尾創 コーキング
施工中の様子です。まずは鳩の巣撤去や糞の清掃をしています。ネットを引掛ける部材を専用接着剤にてパネル側と瓦側に取付をしています。ネットを引掛ける部材には、さらに強度を増させる為に、キラ尾創ではコーキングも打ちます。打ち中です。
樹脂製対策ネット 引掛け部材 取付完了対策ネット(樹脂製) 取付 結束バンド 固定
ネットを引掛ける部材取付完了です。ネット(樹脂製)を取り付け後、結束バンドにて固定中です。

施工が完了しました

施工完了 太陽光パネル 全周 ネット(樹脂製) 取付完了 鳩巣 糞 清掃太陽光パネル 全周 樹脂製ネット 取付 太陽光パネル下 鳩 入れない
施工完了です。太陽光パネル全周をネット(樹脂製)を取り付けました。鳩の巣撤去と、糞も清掃をしました。施工完了です。太陽光パネル全周をネット(樹脂製)を取り付けました。これで太陽光パネルの下に鳩が入れなくなりました。
太陽光パネル下 鳩 入れない 樹脂製ネット 全周 取付全周 樹脂製ネット 取付 太陽光パネル下 鳩 入れない
施工完了です。太陽光パネル全周をネット(樹脂製)を取り付けました。これで太陽光パネルの下に鳩が入れなくなりました。施工完了です。太陽光パネル全周をネット(樹脂製)を取り付けました。これで太陽光パネルの下に鳩が入れなくなりました。
雨樋 鳩 糞 木の枝 キレイ 清掃
雨樋の中にあった、鳩の糞や木の枝もキレイに清掃をしました。