[電話受付]8:00~18:00 [定休日]日曜日

WORKS

西尾市 N様邸 軒天ベニヤ補修・ポリカ波板取り替え工事 事例

西尾市 吉良町 一色町 幡豆 屋根 修理 瓦 葺き替え 軒天 板金 漆喰 樋 太陽光発電 鳩 カラーベスト 塗装 カバー工法軒天が剥がれてしまっているので修理をお願いしたい。(N様より)
軒天ベニヤを張りました。ジョイント部とビス頭にはコーキングをせこうしました。
事例

 施工事例データ

施工箇所軒天・ベランダ庇
施工内容軒天ベニヤ補修工事
波板ポリカ取替え工事
工事期間1日
工事費用150,000円
使用商材クトク軒天.波板ポリカ(耐候性).コーキング
築年数約35年

吉良町 一色町 幡豆 屋根 修理 瓦 葺き替え 軒天 板金 漆喰 樋 太陽光発電 鳩 カラーベスト 塗装 カバー工法 西尾市

ご提案内容軒天と庇(波板ポリカ)との距離が近くて、雨の跳ね返りが軒天にあたって釘の錆びや軒天の劣化の原因になっていました。軒天工事をするには波板ポリカを外す必要があったので、このタイミングで波板ポリカも新品に取替え、軒天ベニヤを張ったあとに、ジョイント部とビス頭には雨があたっても大丈夫なようにコーキングにて仕上げをご提案させて頂きました。
施工前はこちら

下から見たベランダ庇(波板ポリカ)と軒天の様子です軒天ベニヤの一部が剥がれています軒天ベニヤが剥がれています
施工前のベランダ庇の様子です。軒天ベニヤが剥がれてしまっています。軒天ベニヤが剥がれてしまっています。
軒天ベニヤが剥がれてしまっています
軒天ベニヤが剥がれてしまっています。

施工中の様子

既設の古い波板ポリカを剥がし中です軒天の中に鳩がいて巣を作っていました軒天の中に鳩の糞が大量にありました
古い波板ポリカを剥がしています。剥がれた軒天の中に鳩が巣を作っていました。剥がれた軒天の中に鳩が住んでおり糞が大量にありました。
既設の軒天を一部剥がしました庇の樋が汚れていたので清掃しました波板ポリカを施工中です
剥がれていた軒天を剥がしました。庇の樋の中をキレイに清掃しました。新しい波板ポリカを取付中です。

施工が完了しました

軒天ベニヤを新しく施工しました軒天ベニヤ施工完了です
軒天ベニヤの施工が完了しました。雨の跳ね返りがあたるので、ジョイント部とビス頭にはコーキングを施工しました。軒天ベニヤの施工が完了しました。雨の跳ね返りがあたるので、ジョイント部とビス頭にはコーキングを施工しました。
波板ポリカ施工完了です
波板ポリカの施工完了しました。