[電話受付]8:00~18:00 [定休日]日曜日

WORKS

新城市 某会社様保養所 屋根板金カバー工法 事例

新城市 作手村 西三河 西尾市 吉良町 幡豆 一色町 岡崎市 豊田市 安城市 高浜市 碧南市 屋根 カラーベスト コロニアル カバー工法 板金 雨樋 漆喰 太陽光発電 蓄電池 別荘 保養所 太陽光パネル 鳥害 鳩対策 雨漏り 修理 葺き替え 屋根リフォーム 外装リフォーム保養所としてして利用をしている建物の屋根リフォームをお願いしたい。(某会社様より)
屋根 カラーベスト コロニアル 板金カバー工法 
事例

 施工事例データ

施工箇所屋根
施工内容板金カバー工法
工事期間10日
工事費用2,433,000円(税込)
使用商材シルキーG2(福泉工業).ルーフィング(静岡瀝青).樹脂木 他
築年数*年

作手村 西三河 西尾市 吉良町 幡豆 一色町 岡崎市 豊田市 安城市 高浜市 碧南市 屋根 カラーベスト コロニアル カバー工法 板金 雨樋 漆喰 太陽光発電 蓄電池 別荘 保養所 太陽光パネル 鳥害 鳩対策 雨漏り 修理 葺き替え 屋根リフォーム 外装リフォーム 新城市

ご提案内容保養所ということもあり、今後のメンテナンスを少しでも抑えたいというご希望がありましたので、屋根は塗装ではなく板金カバー工法をご提案させて頂きました。
施工前はこちら

施工前 屋根 様子 カラーベスト コロニアル 屋根材 苔 石綿屋根 覆い被さる 木 枝屋根 下屋根 施工前 様子 カラーベスト コロニアル 板金カバー工法
施工前の屋根様子です。屋根材に苔がついています。屋根を覆い被さるように木が生えています。施工前の下屋根の様子です。

施工中の様子

屋根 板金カバー工法 前 高圧洗浄 苔 汚れ 洗浄既存 屋根 棟板金 木下地 撤去中 板金本体 引掛ける 軒先スターター 取付 屋根 板金カバー工法
板金カバー張りを行う前に高圧洗浄にて苔などの汚れを洗浄しました。既存棟板金と木下地を撤去中です。板金本体を引掛ける為の軒先スターターを取付ました。
粘着 防水 ルーフィング 貼り 雨漏り しない 屋根 板金カバー工法ケラバ部 下地 取付 腐らない 樹脂木 下地 使用 屋根 板金カバー工法破風 ケラバ部 水切板金 取付 
粘着防水ルーフィング貼り中です。この時点で雨漏りはしません。ケラバ部の下地を取付ました。腐らない樹脂木下地を使用しています。ケラバ部の水切板金を取付ました。
屋根 谷板金 取付 板金カバー工法壁際 水切板金 取付 壁際付近 屋根 万が一 雨水 侵入 軒先 雨樋 流れる板金 本体 施工 開始 軒先スターター 引掛ける 浮き上がり 防止 
谷板金を取付ました。壁際部の水切板金を取付ました。壁際付近から万が一雨水が浸入した場合は、軒先から雨樋へと流れます。板金本体施工開始です。軒先スターターに引掛けて浮き上り防止の機能があります。
カバー工法 屋根 板金 本体 ビス留め 固定棟板金 下地下 防水 シーラー 貼り 雨 棟の中 侵入 しない 施工屋根 棟板金 下地 取付 腐らない 耐久性 強い 樹脂木 使用
板金本体はビス留めにて固定をしています。棟板金の下地下には防水シーラーを貼り雨が棟の中に侵入しないように施工をしています。棟板金の下地を取付ました。腐らなくて耐久性が強い樹脂木を使用しています。

施工が完了しました

屋根 板金 カバー工法 完了 覆い被さる 木 枝 伐採屋根材 シルキーG2 ウレタン断熱材 断熱効果 期待
屋根板金カバー工法が完了しました。屋根に覆い被さっていた木は伐採をしました。屋根材はウレタン断熱材付きなので断熱効果も期待できます。
各役物板金 留め付け ステンレスビス 使用鳩小屋 屋根 施工 板金カバー工法
各役物板金の留め付けには、ステンレスビスを使用しています。鳩小屋部の屋根も施工をしています。
谷部 キレイ 納まり 葉っぱ 溜まる 雨水 流れやすい 構造 屋根 板金カバー工法壁際 板金 キレイ 納まり
谷部もキレイに納まりました。葉っぱが溜まっても雨水が流れやすい構造になっています。壁際の板金もキレイに納まりました。
煙突 廻り 4重防水 雨漏り 対策 完璧
煙突廻りは4重防水になっており、雨漏り対策も完璧です。