豊田市 F様邸 屋根棟築替え工事(7寸丸瓦) 事例
![]() | 母屋の屋根の漆喰が剥がれていて気になっていました。以前、倉庫の屋根瓦の修理をキラ尾創さんにお願いした経緯もあり、今回もキラ尾創さんに工事をお願いをしました。(F様より) |
---|
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
| ||||
|
| ||||
|
|
![]() |
![]() | お客様から漆喰工事のご依頼を頂き、現場調査に伺うと、漆喰はもちろん剥がれていましたが、下地となっている棟の土がすべて砂状になってしまっていて、棟の崩れの可能性までもある状態でしたので、現状をお客様にご説明をさせて頂きまして、既設棟を解体し7寸丸へと築替えて、耐震性も向上する工法を今回ご提案させて頂きました。 |
---|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
棟は高く積まれており地震時に崩れるリスクがあります。 | 瓦は昔の塩焼瓦を使用しています。現在は無い瓦となります。 | 棟の葺き土が砂状になっていて少し触るだけでボロボロになってしまいます。 |
![]() | ||
棟の葺き土が砂状になっていて少し触るだけでボロボロになってしまいます。 |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
棟瓦と葺き土を全て撤去しました。 | ステンレスの棟金具を取付け、その上に樹脂木を取付け、なんばん漆喰(シルガード)を練り込んでいます。 | なんばん漆喰(シルガード)は土よりも耐水性・耐候性が優れています。 |
![]() | ||
7寸丸瓦を被していきます。既設の瓦は廃盤の為、類似色の陶器瓦を今回使用します。 |
![]() |
![]() | ![]() |
施工完了後の建物全景です。スッキリとした外観へと変わりました。 | 地震で棟が崩れる可能性も低くなり、雨漏り等の心配も無くなりました。 |
![]() | |
棟瓦(7寸丸)はステンレスビスにて固定して工事完了です。 |