
- 昔ながらの屋根なので地震が心配
- 古くて見た目の劣化が気になる
- 瓦がずれている、雨漏りする
- 訪問販売業者に工事が必要と言われた
- 築20年以上経っていて
メンテナンスをしていない - 葺き替え、カバー、迷っている


屋根の塗り替えやカバー工法では屋根材の内部まで確認することができませんが、葺き替えでは野地板や防水紙など下地から新しくすることができ、家の寿命を大きく延ばすことができます。
また「葺き替えは高い」と思われがちですが、実は、塗装工事は10〜15年毎に塗り替える必要があり、長期的にはリフォーム費用が高額になります。長く住まわれる場合は葺き替えがおすすめです。

地震時の家屋の揺れはその重心位置に大きく左右されます。屋根が軽いほど重心の位置も下がり、地震に強い家になります。屋根葺き替えで軽い屋根材に変えると、耐震性を高めることができます。

-
■高耐久で住まいを長く守る
プラウドプレインは粘土瓦のため、メンテナンス性に優れています。経年劣化が少なく、耐久性も高いため塗装などの定期的なメンテナンスが不要。長期間住まいを守ります。
-
■防災機能で安心な暮らし
瓦同士をジョイントフックでしっかり固定することで、耐風性・耐震性に優れた高い防災性能を実現。万が一の災害時にも瓦が落下しにくく、安心してお過ごしいただけます。
-
■優れた防水性
プラウドプレインは、瓦の重なり部分に三重構造の水返しがあるため瓦間からの漏水をシャットアウト。過酷な漏水試験でも有効な結果を出しており、強い雨風の日も安心です。の日でも安心です。
【工事内容】
既存瓦桟撤去・処分・防水シート貼り・葺き替え工事
※切妻屋根80㎡の場合の価格です。
※野地板補修の場合は別途お見積もりさせていただきます。
※足場代は別途お見積もりさせていただきます。
※屋根の形状や現地の条件により、金額が変動する場合があります。

-
■地震の揺れを小さくする
振り子の原理と同じように、建物は上部が重いほど大きく揺れます。軽量屋根材のルーガは、一般的な瓦に比べて地震の揺れを抑えやすく、さらに建物への負担も軽減します。
-
■屋根の漏水・飛散を抑える
ルーガは水が流れやすい形状と浸水を防ぐ設計により、屋根裏への漏水を最小限に抑えます。さらに釘でしっかり固定する施工方法により、暴風や豪雨から住まいをと守ります。
-
■物が当たっても割れにくい
台風の際は強風によりさまざまな物が飛来します。ルーガは衝撃に強く割れにくい素材を採用。高い耐久性を発揮します。万が一割れてしまっても、破片の飛び散りを抑えます。
【工事内容】
既存瓦桟撤去・処分・防水シート貼り・葺き替え工事
※切妻屋根80㎡の場合の価格です。
※野地板補修の場合は別途お見積もりさせていただきます。
※足場代は別途お見積もりさせていただきます。
※屋根の形状や現地の条件により、金額が変動する場合があります。

関与業者が多く、料金が加算されてしまう

本来発生するはずの中間マージンをカット!

屋根カバー工法は、既存屋根材の解体や撤去、処分にかかる手間がなくなるため、葺き替え工事よりも工期も短く済む上に、コストも安く抑えられます。
さらに、屋根が二重になるため遮音性・耐熱性アップも見込めます。

-
■カバー工法とは
既存の屋根の上に新しい屋根材を設置する工法。耐久性が高く、長期間外的要因から住まいを守ることが可能です。断熱性や遮音性の向上も期待でき、室内環境を快適にします。
-
■シルキーG2とは
シルキーG2は、台風などの過酷な気象条件下でも優れた耐候性・断熱性・防露性を発揮し、建物を守り、安全性を保ちながら美しい外観もキープすることができます。
-
■豪雨・強風の日も心強い
シルキーG2は、2枚の金属板を折り曲げて重ね合わせるハゼ部接合方式を採用。防水性・強度に優れた構造のため、台風や豪雨にも対応できる信頼性の高い屋根材です。
【工事内容】
既存棟板金撤去・処分・防水シート貼り・カバー屋根材 (板金)設置
※足場代は別途お見積もりさせていただきます。
※屋根の形状や現地の条件により、金額が変動する場合があります。

瓦のメンテナンスは今回が初めてで、色褪せや劣化に加え、雨漏りも発生していました。原因を特定した上で、必要な工事をご提案し、耐久性に優れた平板陶器瓦へと葺き替えを行いました。長期間にわたって美観を保てるようになり、快適なお住まいを実現することができました。

カバー工法と塗装で迷われていましたが、一部にヒビ割れが見受けられたため、カバー工法で施工しました。防水シートなどの下地処理も丁寧に行い、屋根材をしっかりと敷き詰めたことで、断熱性・遮熱性にも優れた住まいとなり、年中快適にお過ごしいただけるようになりました。

屋根や外壁の状態を正確に把握することは、適切な施工を行うために重要な工程です。
屋根のキラでは、安易にドローンなどに頼らず、必ず見積もりをお出しする代表 尾﨑もしくは会長 尾﨑が目視と触診による診断を行っています。
長年の経験を元に細かなヒビ割れや劣化を見抜きます。
一級かわらぶき技能士をはじめ、経験豊富で屋根・外壁の知識・技術を持つ現場管理・職人が施工を担当。
自社で徹底教育を施した専属職人が施工を行うため適正価格で高品質な施工が実現できています。


労働安全衛生法による技能講習修了 玉掛け技能講習修了
ケイミューROOGA施工管理者
一般建築物石綿含有建材調査者
巻き上げ機(ウィンチ)特別教育修了
石綿作業主任者
瓦屋根標準設計
トヨタホーム重要工種作業主任者
足場の組立て等作業主任者
施工ガイドライン適合施工店
トヨタホーム瓦工事作業責任者
低層住宅のための職長教育修了
パナソニック太陽光発電システムのPV施工店
トヨタホーム太陽光発電システム架設工事作業責任者認定講習修了 他多数
施工後は、施工中や施工後の写真を詳細な説明を添えてお客様にお渡ししています。
私たちは親子で営む家族経営の会社です。
「逃げも隠れもしない」という覚悟を持ち、施工後、万が一、何か問題が発生しましたら迅速に対応、緊急時はすぐに駆け付けさせていただくため安心です。
