[電話受付]8:00~18:00 [定休日]日曜日

工事内容

●既存漆喰剥がし
●新規漆喰詰め直し

※足場代は別途お見積もりをさせていただきます。

備考

※1mあたりの価格です。

※商品代・工事費が含まれた価格です。

雨漏り・屋根修理

漆喰工事

工事費
コミコミ

4,400円〜(税込)

1mあたりの価格

この商品のお問い合わせ

LINEで相談

工事内容
備考

●既存漆喰剥がし
●新規漆喰詰め直し

※足場代は別途お見積もりをさせていただきます。

※1mあたりの価格です。

※商品代・工事費が含まれた価格です。

水分や動物から漆喰で屋根を守りトラブル回避

漆喰工事とは、ヒビ割れやズレなど古くなった漆喰を取り除いてから、新しい漆喰を隙間なく丁寧に詰め直していく工事です。
屋根は、雨風や日差しに常に晒されるため劣化のしやすい箇所です。漆喰は、防水性や防火性、調湿性に優れた自然素材であり、美しい仕上がりと耐久性を両立させることで、水分や動物の侵入を防ぎ住まいを安全に守ります。

優れた防水性と耐久性

優れた防水性と耐久性

漆喰は非常に高い防水性を持っています。屋根の棟や隙間に塗られた漆喰は、雨水の侵入を防ぎ、内部の構造材を湿気から守ります。これにより、木材の腐朽やカビの発生を防ぎ、建物の耐久性を大幅に向上させます。また、漆喰は紫外線にも強く、経年劣化しにくい特性があるため、一度施工すれば長期間にわたってその効果を維持することができます。

動物の侵入を防ぐ

動物の侵入を防ぐ

瓦屋根において、漆喰は瓦と瓦の隙間を埋める重要な役割を担っています。この漆喰が経年劣化でひび割れたり剥がれたりすると、鳥やネズミ、コウモリなどの小動物が屋根裏に侵入する経路となってしまいます。新しい漆喰を隙間にしっかりと充填することで、屋根の防水性が高まり、同時に小動物の侵入経路を完全に塞ぐことができます。

高い調湿性で安心

高い調湿性で安心

漆喰は、主成分である消石灰が多孔質構造を持つため、非常に高い調湿性を発揮します。室内の湿度が高い場合は微細な孔に湿気を吸着し、乾燥している場合は蓄えた湿気を放出することで、年間を通して快適な湿度を保ちます。
この調湿作用は、結露の発生を抑え、カビやダニの繁殖を抑制する効果があります。

おすすめの施工事例

他のおすすめ商品

絞り込み検索